当研究会について

  入会案内

  活動状況(情報誌他)

  シンポジウム他 

地球
 バックナンバー 

 本等の割引販売

 日本のリンク集 

 世界のリンク集 


   2023.10.17 更新

   更新情報
   サイトマップ
   編集委員専用ページ

  • 「使いやすいPRTR情報」最新データを公開しました!経年データとあわせてご利用ください。
  • 情報誌『化学物質と環境』次号(2023年11月号)特集は「植物による環境浄化技術(ファイトレメディエーション)の発展と活用」です。 >>more
  • 会員の方へ:住所や所属変更の際は、事務局までご連絡ください。(登録内容変更届 個人会員用団体会員用

使いやすいPRTR情報 〜身近な地域の有害化学物質情報 〜  <2023年8月10日更新>
あなたの身近な環境で出されたり、使われたりしている有害化学物質の量やその有害性について調べてみましょう!
 当研究会では、届出排出量、農薬排出量(使用量)を使用して、毒性を考慮した重み付け排出量/農薬使用量を公開しています。都道府県別や市区町村別に化学物質のリスク情報と環境管理参考濃度などが分かります。

新たに令和3年度分を公開しました!

初めての方はこちらからお入りください→  基本的な注意点を必ずお読みください。


日本POPsネットワーク
NoPOPsロゴ日本POPsネットワークはPOPs(残留性有機汚染物質)対策のための情報提供、研究、リスクアセスメント、リスクコミュニケーション、リスクマネジメント等の促進を目的としています。
 POPs関連ニュース」は毎月更新しています。

化学物質と環境についての日本の仲間の扉(日本のリンク集) 
  関連する省庁、自治体、業界団体、NGO、学会、大学等の最新情報にすぐアクセスできます。
   リンク集・データベースChemTHEATREを追加しました。
   日本の新しい動きも紹介しています。

  • 環境省が「『PFOS、PFOAに関するQ&A集』及び『PFASに関する今後の対応の方向性』等について」を公表
  • 環境省が「令和5年度第1回エコチル調査企画評価委員会」を開催>>more
化学物質と環境についての世界の仲間の扉(世界のリンク集) 
  関連する国際機関、各国の環境省庁、工業会、NGO等の最新情報にすぐアクセスできます。
   世界の新しい動きも紹介しています。

  • PFAS規制提案に関して欧州化学物質庁に対して5600のコメント提出
  • カナダ政府が、有害廃棄物・有害リサイクル部材から環境と健康をより保護するための次の施策に着手
     >>more
セミナー・シンポジウム等のお知らせ 
  当研究会主催のセミナー・シンポジウム、関連機関主催の催しについてのご案内です。
  ◆[11/11-12] 第36回日本リスク学会年次大会 ※エコケミストリー研究会協賛
最新情報懇談会のお知らせ
  賛助会員対象の最新情報懇談会開催案内・過去の開催実績です。
フォーラムのお知らせ
  フォーラム(会員対象)の参加は随時受付中です。
本等の割引販売のお知らせ
  会員向けに割引価格にて書籍等のご案内をしています。
セミナー・シンポジウムテキスト/情報誌バックナンバーの頒布
  講演要旨集や情報誌『化学物質と環境』バックナンバーのご案内です。