日本POPsネットワーク > POPs関連ニュース > 2023年5月
*記事本体へのリンクを可能な限り掲載しています。日付をクリックすると、その記事にジャンプします。
*一部の記事の全文購読には、リンク先サイトでの会員登録(有料または無料)が必要な場合がございます。
*記事は予告なくリンク切れとなることがございますのでご了承ください。
 

2023年(令和5年)5月


5/2 有機フッ素 指針値超す 浜松の河川4地点 (静岡新聞)
 浜松市は1日、PFASの河川水中濃度を市内18地点で調べた結果、西区の伊佐地川谷上橋など4地点で国の暫定指針値を超えたと発表した。
 浜松市:有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について 

5/8 熊本市の有機フッ素化合物調査 12か所で国の暫定指針値超え (NHK NEWS WEB)
 熊本市内の井戸から有機フッ素化合物が国の暫定指針値を超える濃度で検出された問題で、市が追加調査した結果、12か所の井戸で国の暫定指針値を超えていたことが分かりました。
 熊本市の環境:有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について 

5/10 井戸水から有機フッ素化合物検出、熊本市が対策プロジェクトチーム (熊本日日新聞)
5/10 有機フッ素化合物の検出受け 熊本市が地下水の調査チーム発足 (NHK NEWS WEB)
 熊本市内の井戸から、有機フッ素化合物が国の暫定指針値を超える濃度で検出された問題について、熊本市の大西市長は特別チームを発足させ、地下水の調査を始めたことを明らかにしました。

5/12 PFAS地下水汚染の拡大防止技術 環境省事業に採択 (環境展望台)
5/13 PFAS拡散防止、環境省が実証実験へ 都内企業の技術を選定 実施場所の確定はこれから (琉球新報)
 環境省は12日、土壌汚染対策の新技術を調べて評価する事業について、PFASによる地下水汚染の拡大を防ぐ技術を選定した。水をくみ上げてフィルターと活性炭で処理する技術で、流機エンジニアリング(東京都)が提案した。
 環境省 報道発表資料(5/12) 

5/14 有機フッ素化合物=PFAS汚染問題のシンポジウム 那覇市 (NHK NEWS WEB)
 PFASの汚染問題について考えるシンポジウムが那覇市で開かれ、市民団体などがPFASの規制がアメリカで進む一方で、国内では汚染源の調査が進んでいない現状などを報告しました。

5/16 ストックホルム条約、バーゼル条約及びロッテルダム条約締約国会議の結果発表 (EICネット)
5/16 化学物質・廃棄物関連3条約の締約国会議が閉幕・プラ添加剤2種を禁止 (環境展望台)
 環境省と経産省は、スイスのジュネーブで開催された、化学物質・廃棄物関連3条約の締約国会議の結果を公表した。ストックホルム条約については、「デクロランプラス」、「UV-328」及び「メトキシクロル」の条約附属書Aへの追加を採択。
 環境省 報道発表資料(5/16)
    経済産業省 ニュースリリース(5/16)

5/23 ダイキン周辺でPFOA検出続く 大阪府摂津市、市民団体は対策要求 (朝日新聞)
 国内各地で検出が相次ぎ、健康への影響が懸念されているPFAS。ダイキン工業の淀川製作所(大阪府摂津市)周辺でも、その代表的なPFOAの検出が続いている。市民団体は同社や国、府、市に署名を提出し、「汚染被害の調査と対策」などを求めている。

5/25 市民グループが普天間基地立ち入り調査の早期実現を県に要請 (NHK NEWS WEB)
 PFASの問題に取り組む宜野湾市の市民グループが、汚染源の可能性があるアメリカ軍普天間基地への立ち入り調査を早期に実現するよう沖縄県に要請しました。

5/27 浄水カートリッジ 除去対象物質追加 トクラス (静岡新聞)
 住宅設備メーカーのトクラス(浜松市西区)は26日、販売する一部の浄水カートリッジの除去対象物質に、有機フッ素化合物のPFOSとPFOAを追加すると発表した。
 トクラス(株) ニュースリリース(5/26) 

5/30 ペットの血液に有機フッ素化合物 室内汚染が原因か、愛媛大チーム (静岡新聞)
 国内のペットのイヌとネコの血液にPFASが含まれていることが、愛媛大と北海道大の研究チームによる30日までの調査で分かった。汚染された室内のほこりなどを通じ体内に入ったとみられる。
 第2回 環境化学物質3学会合同大会 

5/31 有害物質規制の「いたちごっこ」=下桐実雅子(くらし科学環境部) (毎日新聞)

【有機フッ素化合物問題:神奈川県】
5/19 座間の水質汚染問題 9月に重点調査、10地点で詳細採水 (神奈川新聞)
 座間市内の河川・地下水で国の暫定目標値を超過するPFOSとPFOAが検出されている問題を巡り、市は鳩川・平和橋周辺を起点とした重点調査を9月に実施する計画を、19日に開いた市地下水採取審査委員会に報告した。

5/23 水道水にも?基地が原因?化学物質"PFAS"広がりと影響 (NHK解説委員室)

5/24 アメリカ海軍横須賀基地PFAS問題 海産物を独自調査 (NHK NEWS WEB)

【有機フッ素化合物問題:東京都
5/1 有害性指摘の物質含む「PFAS」東京都が相談窓口 対応の内容は? (NHK NEWS WEB)
 東京都は、「PFAS」について都民向けの相談窓口を設け、電話での受け付けを始めました。
 東京都:PFASに関する電話相談窓口を開設 

5/12 発がん性疑い「PFAS」横田基地近くの井戸水で都内最高濃度 暫定指針値の27倍 本紙が調査データを分析 (東京新聞)
 東京・多摩地域で水道水源の井戸水がPFASで汚染されている問題で、米軍横田基地近くの井戸水から2018年度に高濃度のPFASが検出され、国の暫定指針値(1リットル当たり50ナノグラム)の27倍とこれまでの都内の最高値であることが分かった。

5/15 国立・府中市民からもPFAS高濃度検出 市民団体が調査、中間報告 (朝日新聞)
 国が対策を強化する方針のPFASについて、東京・多摩地域の住民の血中濃度を独自に調べている市民団体は14日、3度目となる中間報告を公表した。すでに公表した国分寺や立川の住民のほか、国立や府中など多摩各地の住民からも高い濃度が確認された、としている。

5/15 多摩地域550人余に採血検査 ほぼ全てでPFAS検出 浄水器利用で濃度低い傾向も (テレ朝news)
5/15 血液中のPFAS濃度が全国平均の3.4倍 東京・多摩7市の住民、水道水から摂取か (東京新聞)
 東京・多摩地域で水道水源の井戸水がPFASで汚染されている問題で、住民の血液検査を実施している市民団体が15日、28市町村に住む551人分の結果を公表した。井戸の取水を停止した浄水施設がある国分寺や立川など7市の住民で血中のPFAS濃度が高い傾向にあり、専門家は「飲み水に使ってきた水道水が主な原因」とみている。

 多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)汚染を明らかにする会 


5/10 南丹・工事現場のドラム缶、桂川に PCB付着衣類入り /京都 (毎日新聞)
 府は8日夜、南丹市八木町の橋の工事現場で、PCBを微量に含む塗料が付着した作業着などを入れたドラム缶7個が、桂川に流出したと発表した。7日からの大雨の影響とみられる。
 国土交通省 記者発表(5/8) 

5/22 PCB汚染恐れドラム缶を回収 大雨で京都の桂川に流出、水質異常なし (京都新聞)
5/22 「PCB」付着の防護服入りドラム缶流出問題 3缶とも発見 “大雨の影響”で流されたか 京都・桂川 (FNNプライムオンライン)
5/24 桂川のドラム缶、水質汚染はなし 府が6個回収 /京都 (毎日新聞)
 桂川に流出した有害物質を含む恐れがあるドラム缶7個について、府は22日、うち6個を回収したと発表した。周辺での水質汚染は確認されなかった。
 国土交通省 記者発表(5/22)  

5/24 DOWA、有害物質PCBの非加熱処理開始 (NNA ASIA)

【カネミ油症】
5/3 カネミ油症2023 映像で問う「国の姿勢」 事件の記録映画製作中 監督の稲塚さん進まぬ救済「不合理」訴える (長崎新聞)
 カネミ油症事件の被害者や関係者を追った記録映画の撮影を、東京の映画監督稲塚秀孝さん(72)が進めている。2024年秋ごろの公開を目指しており、「今なお続く油症問題の真相を、映像を通して訴えていきたい」と語る。

5/28 カネミ油症被害者五島市の会 次世代調査報告に期待 (長崎新聞)
 カネミ油症被害者五島市の会は27日、市内で本年度総会を開催。旭梶山英臣会長はあいさつで、全国油症治療研究班(事務局・九州大)が進めている、認定患者の子や孫ら次世代被害者への調査について、「何らか前向きな状況があると見計らっている」と救済に向けた期待感を示した。

 厚生労働省 カネミ油症について~正しく知る。温かく支える。~ 
    長崎新聞 カネミ油症を追う 
    九州大学病院 油症ダイオキシン研究診療センター 






5/2  京都市、河川のマイクロプラスチックを調査 日常生活で発生したプラ起因か? (環境展望台)
 京都市は、河川マイクロプラスチック調査結果をとりまとめ発表した。令和3年度は、晴天時に鴨川・桂川等4河川7地点、令和4年度は、降雨後に桂川2地点にて調査を実施したもの。
 京都市 新着情報(5/2) 

5/10 海洋プラスチックごみ削減で神奈川県8市が連携 清掃・啓発活動を企画 (環境展望台)
 横浜市、川崎市、鎌倉市および町田市など神奈川県内の自治体で構成される8市連携市長会議は、海洋プラスチックごみ削減のため連携し、清掃・啓発活動を実施する。
 横浜市 記者発表資料(5/10) 

5/16 災害・事故時の環境リスク管理に関する情報基盤を公開 (EICネット)
 環境省は、国立研究開発法人国立環境研究所環境リスク・健康領域の研究チームが、災害・事故等に起因して化学物質の環境排出が起きた際に、情報基盤として利用可能なウェブサイト「D.Chem-Core -災害・事故時の環境リスク管理に関する情報基盤-」(D.Chem-Core)を構築し、公開したと発表した。
 環境省 報道発表資料(5/16)
    国立環境研究所 D.Chem-Core -災害・事故時の環境リスク管理に関する情報基盤- 

5/19 環境ホルモン対策求め 41団体が「子どもケミネット」設立 (ニッポン消費者新聞)
 子どもの発達障害やアレルギー、ひいては少子化の原因の一つに有害化学物質の影響があると位置づけ、新たな規制の枠組みを国に求めていこうと41団体が集まり4月22日、「有害化学物質から子どもを守るネットワーク」を立ち上げた。活動期間を5年とし、最新知見に基づき国に政策提言していく。
 ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議 

5/26 プラスチック汚染対策の条約策定交渉に関するHACへ参加表明 (環境展望台)
 環境省および経済産業省は、プラスチック汚染対策に関する高野心連合(HAC)に日本政府が参加することを公表した。HACは、2040年までにプラスチック汚染を終わらせる目標を掲げ、持続可能な水準のプラスチックの生産・消費、プラスチックの資源循環の促進、プラスチックごみの適正管理等を追求する国家のグループであり、現時点で、日本を含め55か国が参加している。
 環境省 報道発表資料(5/26)
    経済産業省 ニュースリリース(5/26)

5/30 産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(令和2年度実績)を公表 (EICネット)
 環境省 報道発表資料(5/30)

5/30 産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(令和3年度実績等)を公表 (EICネット)
 環境省 報道発表資料(5/30)