研究会事務局と環境省の森下哲氏の協力で情報提供しております。
下記の情報をご利用になる場合は、各情報元をご確認下さい。
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
下記の情報をご利用になる場合は、各情報元をご確認下さい。
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2022年
機関名をクリックすると、その機関のPress ReleaseやNews Room等の一覧ページにジャンプします。
(「Topics」「News」等、該当するページが複数ある場合は機関のトップページにジャンプします)
日付をクリックすると、その記事のページに直接アクセスできます。
※記事は予告なくリンク切れとなることがございますのでご了承ください。
12/16 【英国DEFRA】
新たな法的な環境目標の設定
New legally binding environment targets set out
12/9 【欧州委員会】
グリーンディール:EUはエネルギートランジッションと企業の競争力を支援するための、より持続可能でサーキュラーな蓄電池に関する新たな法律に合意
Green Deal: EU agrees new law on more sustainable and circular batteries to support EU's energy transition and competitive industry
12/8 【欧州化学物質庁(ECHA)】
リスク評価委員会と社会経済分析委員会会合の結果
Highlights from December RAC and SEAC meetings
12/8 【欧州委員会】
汚染ゼロ:2030年目標の達成は、可能な範囲内ではあるものの、より強固な行動が必要
Zero pollution: 2030 targets within reach but need stronger action
12/6 【米国環境保護庁】
環境保護庁が有害なPFAS汚染を削減するためのガイダンスを公表
EPA Issues Guidance to States to Reduce Harmful PFAS Pollution
12/5 【米国環境保護庁】
環境保護庁が有害物質排出目録(TRI)のPFAS報告データについて規則改正を提案
EPA Proposes Rule to Enhance Reporting of PFAS Data to the Toxics Release Inventory
11月
11/30 【欧州化学物質庁(ECHA)】
欧州化学物質庁の科学委員会が屋外での狩猟や釣りにおける鉛の使用の制限を支持
ECHA’s scientific committees support limiting lead use for outdoor shooting and fishing
11/25 【英国DEFRA】
政府が水系の汚染を削減するための案を公表
Government sets out plan to reduce water pollution
11/1 【英国DEFRA】
英国はプラスチック汚染を終わらせるための取り組みを先導
UK leads the way on ending plastic pollution
10月
10/26 【欧州委員会】
欧州グリーンディール:委員会がクリーンな大気と水のための規則を提案
European Green Deal: Commission proposes rules for cleaner air and water
10/12 【欧州化学物質庁(ECHA)】
有害化学物質に関する情報の共有が継続的に増加
Sharing of information on hazardous chemicals continues to increase
10/11 【英国DEFRA】
大気汚染の越境移動に関する挑戦を目的に作業部会を開催
Task Force meets on transboundary challenges of air pollution
10/5 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、電気自動車、半導体、クリーンエネルギー分野で新規化学物質を利用するための革新的な取組みを公表
EPA Announces Innovative Effort to Bring New Chemicals Used in Electric Vehicle, Semiconductor, Clean Energy Sectors to Market
10/4 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、十分な対応がなされていない地域社会における鉛の暴露削減のための全国レベルのアウトリーチ活動を発表
EPA Announces Nationwide Outreach Initiative to Reduce Lead Exposure in Underserved Communities
9月
9/28 【欧州委員会】
Q&A:アスベストのない未来に向けて
Questions and Answers: Towards an asbestos-free future
9/27 【欧州化学物質庁(ECHA)】
QSARツールブックの拡張が、動物を用いない化学物質評価の可能性を拡大
QSAR Toolbox extension broadens possibilities for animal-free chemicals assessment
9/20 【欧州化学物質庁(ECHA)】
発がん物質であるPAHのクレーターゲットへの使用をEU域内で禁止
Cancer-causin PAHs in clay targets need an EU-wide ban
9/7 【欧州化学物質庁(ECHA)】
意見募集:高懸念の新たな物質を特定するための9つの提案
Have your say: Nine proposals to identify new substances of very high concern
9/1 【米国環境保護庁】
環境保護庁は殺虫剤に含まれるある種のPFASの使用停止を提案
EPA Proposes to Stop Authorized Use of Certain PFAS in Pesticide Products
8月
8/26 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、人々の健康を守るために、スーパーファンド法における有機フッ素化合物の指定を提案
EPA Proposes Designating Certain PFAS Chemicals as Hazardous Substances Under Superfund to Protect People’s Health
8/23 【英国DEFRA】
政府が、家畜からのメタン排出抑制に関する意見を募集
Government seeks views on reducing livestock methane production
8/19 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、地域社会を化学物質事故から守るための規則の強化を提案
EPA Proposes Stronger Regulations to Protect Communities from Chemical Accidents
8/18 【英国DEFRA】
大気質改善のために導入される一連の取組み
Package of measures introduced to improve air quality
7月
7/25 【カナダ環境気候変動省】
カナダ政府が、プラスチックのより良いリサイクル、コンポスト化、トラッキングのために取り組みに着手
Government of Canada takes next steps forward on better plastic recyclability, compostability, and tracking
6月
6/21 【欧州委員会】
有害な化学物質を廃絶:欧州委員会が廃棄物に含まれる残留性有機汚染物質に関する合意を歓迎
Eliminating harmful chemicals: Commission welcomes political agreement reached on Persistent Organic Pollutants (POPs) in waste
6/20 【カナダ環境気候変動省】
カナダ政府が、有害な使い捨てプラスチックの禁止を誓約
Government of Canada delivers on commitment to ban harmful single-use plastics
6/17 【欧州化学物質庁(ECHA)】
迅速リスク管理で300の有害化学物質の示唆
Immediate risk management suggested for 300 harmful chemical
6/15 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、有機フッ素化合物の新たな飲料水健康に関する勧告を公表:(健康保護強化のための支出を定めた10億ドル超党派インフラ法)
EPA Announces New Drinking Water Health Advisories for PFAS Chemicals, $1 Billion in Bipartisan Infrastructure Law Funding to Strengthen Health Protections
6/14 【米国環境保護庁】
持続可能な農業のサーキュラーエコノミー化を支え画期的な栄養素回収技術を公表
Groundbreaking Nutrient Recovery Technology Unveiled to Support a Sustainable Agricultural Circular Economy
6/10 【欧州委員会】
化学物質:欧州委員会がナノ物質の定義を改定
Chemicals: Commission revises the definition of nanomaterials
6/10 【欧州化学物質庁(ECHA)】
候補リストに1つの有害物質が追加に
One hazardous chemical added to the Candidate List
6/9 【欧州化学物質庁(ECHA)】
リスク評価委員会と社会経済評価委員会のハイライト
Highlights from June RAC and SEAC meetings
6/3 【欧州化学物質庁(ECHA)】
屋外の射撃や釣りにおける鉛:社会経済評価委員会が意見案に合意
Lead in outdoor shooting and fishing: SEAC agrees draft opinion
6/1 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、大気年報を公表、2021年の傾向をハイライト
EPA Releases Annual Air Report, Highlighting Trends through 2021
5月
5/31 【欧州化学物質庁(ECHA)】
リスク評価委員会は、屋外での射撃や釣りにおける鉛の規制を支持
RAC backs restricting lead in outdoor shooting and fishing
5/30 【欧州化学物質庁(ECHA)】
グリホサート:有害性分類には変更の提案はなし
Glyphosate: no change proposed to hazard classification
5/10 【欧州化学物質庁(ECHA)】
グリホサート:欧州食料安全庁と欧州化学物質庁が評価のタイムラインを更新
Glyphosate: EFSA and ECHA update timelines for assessments
5/6 【欧州化学物質庁(ECHA)】
リード・アクロス手法を使用するための新しいアドバイス
New advice for using read-across
5/5 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、アスベストに関するより包括的な報告を要求する規則を提案、人々のアスベストの暴露から守るために取り組みを継続
EPA Proposes Rule to Require More Comprehensive Reporting on Asbestos, Continuing Work to Protect Public from Asbestos Exposure
4月
4/25 【欧州化学物質庁(ECHA)】
欧州委員会は有害な化学物質に関する取り組みを進める
European Commission advances work on restrictions of harmful chemicals
4/21 【欧州化学物質庁(ECHA)】
22の有害物質がPICに追加−輸出者は7月から届出が必要に
22 harmful chemicals added to PIC - exporters must notify from July
4/12 【欧州化学物質庁(ECHA)】
REACH承認リストに5物質が追加に
Five substances added to REACH Authorisation List
4/6 【欧州化学物質庁(ECHA)】
ビスフェノールのグループ評価で制限の必要性を特定
Group assessment of bisphenols identifies need for restriction
4/5 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、現在使用されているアスベストの禁止を提案、人々をがんのリスクから守るための歴史的なステップ
EPA Proposes to Ban Ongoing Uses of Asbestos, Taking Historic Step to Protect People from Cancer Risk
4/4 【欧州化学物質庁(ECHA)】
製薬業界が、化学物質に関する非公表データを提供
Pharmaceutical industry provides unpublished data on chemical substances
3月
3/25 【カナダ環境気候変動省】
カナダ政府は、油田・ガス田からのメタンの排出をより削減するための新たな取り組みを開始
Government of Canada launches next steps towards deeper methane reductions from oil and gas
3/16 【米国環境保護庁】
環境保護庁は商取引されるPFASへの取り組みを維持
EPA Continues to Take Actions to Address PFAS in Commerce
3/4 【カナダ環境気候変動省】
消費者用製品(例:化粧品、洗浄製品)に含有される化学物質に関する義務的な表示とサプライチェーンでのより高い透明性に関するパブコメがスタート
Launching consultations on mandatory labelling for chemicals in consumer products, like cosmetics and cleaning products, and better supply chain transparency
3/2 【英国DEFRA】
英国はプラスチック汚染に関するグローバルな取組みを支持
UK backs ambitious global action to tackle plastic pollution
3/2 【欧州委員会】
EUは、プラスチック汚染に関する歴史的な国際条約の交渉を支援
EU helps launch negotiations on landmark global agreement on plastic pollution
2月
2/25 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、食べ物からのクロルピリホスの排除のための次なる行動に着手
EPA Takes Next Step to Keep Chlorpyrifos Out of Food, Protecting Farmworkers and Children’s Health
2/25 【欧州委員会】
EUとUNEAはプラスチックに関する国際条約の確実な交渉開始を希望
EU at UN Environment Assembly: seeking to secure launch of negotiations for global agreement on plastics
2/23 【欧州化学物質庁(ECHA)】
消火フォームへの「フォーエバーケミカル」の使用を欧州全域で禁止する提案
Proposal to ban ‘forever chemicals’ in firefighting foams throughout the EU
2/9 【カナダ環境気候変動省】
有害な化学物質や汚染物質からのカナダの人々と環境の保護を強化
Strengthening protections for Canadians and the environment from harmful chemicals and pollutants
2/2 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、TSCAセクション8(a)(7)に関する情報提供を呼びかけ:パーフルオロアルキル物質とポリフルオロアルキル物質についての報告・記録の要件
EPA Seeks Input on TSCA Section 8(a)(7)Rule: Reporting and Recordkeeping Requirements for Perfluoroalkyl and Polyfluoroalkyl Substances
1月
1/24 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、PFBSを含むある種のPFASの放出とその他の廃棄物管理に関する報告を要求へ
EPA Requires Reporting on Releases and Other Waste Management of Certain PFAS, Including PFBS
1/21 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、GHG排出削減のため、気候にやさしい新規化学物質の上市の支援を発表
EPA Announces Effort to Help Bring Climate-Friendly New Chemicals to Market to Reduce Greenhouse Gas Emissions
1/17 【欧州化学物質庁(ECHA)】
4つの有害化学物質を候補物質リストに追加
Four hazardous chemicals added to the Candidate List
1/11 【米国環境保護庁】
旧来型の駆除剤活性成分の新たな登録の前に、絶滅のおそれのあるまたは危機にさらされている連邦リスト掲載種の保護を進めることに
Policy will advance protection of federally listed threatened or endangered species before registering new conventional pesticide active ingredients
2021年
機関名をクリックすると、その機関のPress ReleaseやNews Room等の一覧ページにジャンプします。
(「Topics」「News」等、該当するページが複数ある場合は機関のトップページにジャンプします)
日付をクリックすると、その記事のページに直接アクセスできます。
※記事は予告なくリンク切れとなることがございますのでご了承ください。
12/21 【カナダ環境気候変動省】
カナダは、2025年に向けたメタン排出に関する進捗レポートを公表し、2030年目標に向けたコンサルテーションを開始
Canada publishes progress report towards 2025 methane emissions reduction target and launches consultations on 2030 target
12/21 【カナダ環境気候変動省】
カナダ政府は、有害な使い捨てプラの禁止に前進
Government of Canada moving forward with banning harmful single-use plastics
12/20 【米国環境保護庁】
環境保護庁は飲用水中のPFASの存在状況についての理解を促進するための国レベルのモニタリングの取組みを発表
EPA Announces Nationwide Monitoring Effort to Better Understand Extent of PFAS in Drinking Water
12/13 【欧州化学物質庁(ECHA)】
有害化学物質の輸入が減少する一方で輸出は上昇
Exports of hazardous chemicals increase while imports continue to decrease
12/9 【欧州化学物質庁(ECHA)】
科学委員会はPFASの一層の制限を支持
Scientific committees support further restrictions of PFAS
11月
11/20 【英国DEFRA】
使い捨てプラの禁止案が公表に
Plans unveiled to ban single-use plastics
11/16 【米国環境保護庁】
環境保護庁は飲用水中のPFOAとPFOSから公衆を保護するための科学を進展
EPA Advances Science to Protect the Public from PFOA and PFOS in Drinking Water
11/11 【欧州化学物質庁(ECHA)】
化学物質のリサイクルにおいてREACHの要求事項が考慮されるべき
REACH requirements need to be considered in chemical recycling
10月
10/28 【欧州委員会】
欧州グリーンディール:欧州委員会が、廃棄物に含まれる最も有害な化学物質に関する新たな基準値を採択
European Green Deal: Commission adopts new limits for some of the most harmful chemicals in waste
10/27 【米国環境保護庁】
環境保護庁の取り組みが、鉛ベースの塗料による健康被害から地域社会の保護に効果
EPA Enforcement Actions Help Protect Vulnerable Communities from Lead-Based Paint Health Hazards
10/25 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、PFAS汚染からの科学の進展と地域社会のより向上した保護のための手段を公表
EPA Announces Key Step to Advance Science, Better Protect Communities from PFAS Pollution
10/19 【米国環境保護庁】
環境保護庁と農業省が、次世代肥料イノベーションチャレンジの優勝者を発表
EPA and USDA Announce Winners of the Next Gen Fertilizer Innovations Challenge
10/19 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、提案中のPFAS国家一次飲料水規則へのインプットを募集
EPA Seeks Input on Proposed PFAS National Primary Drinking Water Regulation
10/19 【欧州化学物質庁(ECHA)】
殺生物剤製品委員会の主要結果
Highlights from October BPC meeting
10/18 【米国環境保護庁】
リーガン環境保護庁長官が、PFAS汚染に対峙するための包括的国家戦略を公表
EPA Administrator Regan Announces Comprehensive National Strategy to Confront PFAS Pollution
10/13 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、エチレンオキサイドへのTRI要求事項の拡大を検討
EPA Takes Next Step to Broaden TRI Reporting Requirements for Ethylene Oxide
10/11 【欧州委員会】
汚染ゼロ:欧州委員会の報告書が、硝酸塩による汚染への取り組みの強化の必要性を示唆
Zero pollution: Commission report shows more needs to be done against water pollution from nitrates
10/11 【カナダ環境気候変動省】
カナダが、メタングローバル誓約への支援を確約し、メタンの排出削減のための野心的な国内施策を公表
Canada confirms its support for the Global Methane Pledge and announces ambitious domestic actions to slash methane emissions
9月
9/23 【欧州化学物質庁(ECHA)】
グリホサート:ECHAとEFSAが協議を開始
Glyphosate: ECHA and EFSA launch consultations
9/22 【欧州化学物質庁(ECHA)】
リスク評価委員会と経済社会評価委員会の主要な結果
Highlights from September RAC and SEAC meetings
9/8 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、公衆の健康へのリスクに対処するために、スーパーファンド国家優先リストを更新
EPA Takes Action to Address Risks to Public Health by Updating the Superfund National Priorities List
9/8 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、PFASの新規基準と栄養素汚染の改定基準を含む、新たな排水規則案を公表
EPA Announces Plans for New Wastewater Regulations, Including First Limits for PFAS, Updated Limits for Nutrients
9/2 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、排水、表層水、地下水及び土壌におけるPFASの検証された試験方法を初めて公表
EPA Announces First Validated Laboratory Method to Test for PFAS in Wastewater, Surface Water, Groundwater, Soils
8月
8/28 【英国DEFRA】
プラスチック廃棄物に取り組み次のステップ
Next steps to tackle plastic waste
8/19 【米国環境保護庁】
環境保護庁とユニリーバーが、化学物質のリスク評価において動物を使用しないアプローチを進展させるための主要な研究協力を発表
EPA and Unilever Announce Major Research Collaboration to Advance Non-animal Approaches for Chemical Risk Assessment
8/18 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、クロルピリホスのリスクに取り組み、子供の健康を保護
EPA Takes Action to Address Risk from Chlorpyrifos and Protect Children’s Health
8/13 【米国環境保護庁】
環境保護庁のメタンチャレンジパートナーが効率的に排出を削減
EPA Methane Challenge Partners Lead in Efficiency and Emission Reductions
7月
7/29 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、PFASの初めてのデータを含む、2020年版TRI報告(速報版)を公表
EPA Releases Preliminary Data for 2020 Toxics Release Inventory Reporting, Including First Ever Reporting on PFAS
7/5 【欧州化学物質庁(ECHA)】
候補物質リストが改定−8つの有害化学物質が追加
Candidate List updated with eight hazardous chemicals
6月
6/30 【米国環境保護庁】
EPA Announces Path Forward for TSCA Chemical Risk Evaluations
環境保護庁が、有害物質規制法に基づく化学物質リスク評価の今後の進め方を公表
6/29 【欧州化学物質庁(ECHA)】
REACHにおける情報要求の変更が迫る
Upcoming changes to REACH information requirements
6/23 【欧州化学物質庁(ECHA)】
6月の殺生物剤委員会のハイライト
Highlights from June BPC meeting
6/22 【米国環境保護庁】
EPA Marks 5th Anniversary of Landmark Improvements to Chemical Safety Regulation
化学物質安全規制に関する環境保護庁の歴史的進展から5年後の記念日
6/16 【欧州化学物質庁(ECHA)】
リスク評価委員会と社会経済評価委員会のハイライト(注:PFHxA関係)
Highlights from June RAC and SEAC meetings
6/15 【欧州化学物質庁(ECHA)】
グリホサート:EU担当者が再評価レビューを開始
Glyphosate: EU regulators begin review of renewal assessments
6/10 【米国環境保護庁】
EPA Continues to Take Action on PFAS to Protect the Public
環境保護庁は、公衆を有機フッ素化合物(PFAS)から保護するための取り組みを継続
6/8 【欧州化学物質庁(ECHA)】
メッキや表面処理に幅広く使用されている三酸化クロム
Chromium trioxide widely used in plating and surface treatment
6/1 【欧州委員会】
汚染ゼロ:欧州のほとんどの海水浴場は最高レベルの水質基準に適合
Zero Pollution: Vast majority of Europe's bathing waters meet the highest quality standards
6/1 【欧州化学物質庁(ECHA)】
REACHとCLPが保護を改善−しかしさらなる課題も
REACH and CLP have improved protection - but more needs to be done
5月
5/31 【欧州委員会】
サーキュラーエコノミー:欧州委員会による使い捨てプラスチック規則の運用の調和のためのガイダンスの公表と釣り道具に関するモニタリングの進展
Circular economy: Commission provides guidance for harmonised application of Single-Use Plastic rules and advances on monitoring of fishing gear
5/23 【英国DEFRA】
新化学物質規制での初の制限措置についての発表
Restrictions under new chemical regime announced for first time
5/19 【米国環境保護庁】
EPA Adds New PFAS to its Drinking Water Treatability Database
環境保護庁が、新たな有機フッ素化合物(PFAS)を飲用水処理データベースに追加
5/12 【欧州委員会】
欧州グリーンディール:大気、水、土壌での汚染根絶を目指す欧州員会
European Green Deal: Commission aims for zero pollution in air, water and soil
4月
4/29 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、環境正義を進める目的で有害物質排出目録の更新を発表
EPA Announces Plan to Update Toxics Release Inventory to Advance Environmental Justice
4/21 【欧州化学物質庁(ECHA)】
ほぼ300物質が、行政措置の対象に
Nearly 300 chemicals identified as candidates for regulatory action
4/14 【欧州化学物質庁(ECHA)】
ECHAが、人と環境の保護のため7つの化学物質の認可を提案
ECHA proposes seven substances for authorisation to protect people and the environment
3月
3/23 【英国DEFRA】
新たな化学物質規制に基づく制限を初めて公表
Restrictions under new chemical regime announced for first time
3/19 【英国DEFRA】
有害化学物質を環境から除去するための計画についてのパブコメ
Consultation on plan to remove harmful chemicals from environment
3/8 【欧州化学物質庁(ECHA)】
殺生物剤委員会は、4つの銀含有活性物質の非認可を提案
Biocides Committee proposes not to approve four silver-containing active substances
3/8 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、難分解高濃縮有害化学物質(PBT物質)から人健康と環境を守るためのパブコメを実施
EPA Seeks Public Comment on Protecting Human Health and the Environment from PBT Chemicals
3/5 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、フッ素加工されたコンテナからのPFAS汚染に関する試験データを公表
EPA Releases Testing Data Showing PFAS Contamination from Fluorinated Containers
2月
2/22 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、飲料水中のPFASに関する取り組みを実施
EPA Takes Action to Address PFAS in Drinking Water
2/19 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、Pigment Violet 29に関するリスク管理規則づくりに関し、小規模事業者からのインプットを要請
EPA Seeks Small Businesses Input on Risk Management Rulemaking for PV29
2/16 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、化学物質のリスク評価の科学面を強化することにコミット
EPA Commits to Strengthening Science Used in Chemical Risk Evaluations
2/11 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、白石綿(クリソタイル)に関するリスク管理規則づくりに関し、小規模事業者からのインプットを要請
EPA Seeks Small Businesses Input on Risk Management Rulemaking for Asbestos, Part 1: Chrysotile Asbestos
1月
1/25 【英国DEFRA】
産業系排出の管理改善に向けたコンサルテーション
Consultation to improve management of industrial emissions
1/19 【米国環境保護庁】
環境保護庁が、PFAS行動計画の結果を報告
EPA Delivers Results on PFAS Action Plan
1/19 【米国環境保護庁】
動物皮膚の毒性試験を実施しないためのガイダンスを環境保護庁がとりまとめ
EPA Finalizes Guidance to Waive Toxicity Tests on Animal Skin
1/19 【欧州化学物質庁(ECHA)】
候補物質リストを改定:生殖毒性を有する2物質を追加
Candidate List updated with two chemicals that are toxic for reproduction
1/15 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、抗ウイルス空気処理の緊急の適用除外を認可
EPA Approves Emergency Exemption for Antiviral Air Treatment
1/14 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、PFAS汚染を解明するための行動に着手
EPA Takes Action to Investigate PFAS Contamination
1/14 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、最初の10物質のリスク評価を完了、化学物質安全のマイルストーンに到達
EPA Completes First 10 Risk Evaluations, Reaching Major Chemical Safety Milestone
1/12 【米国環境保護庁】
環境保護庁は、2019年版有害物質排出目録の報告と評価を公表
EPA publishes 2019 Annual Toxics Release Inventory Report and Analysis
