| 「使いやすいPRTRデータ」トップ > H21年度データ > 政令番号・政令名リスト | 
| ある物質の各都道府県での排出量/使用量情報の検索 | 
| 政令番号・政令名リスト | 
|  | 知りたい物質の各都道府県での 届出事業所からの排出・移動先別の排出・移動量/排出源別の排出・使用量/使用目的別の農薬使用量が分かります。 | 
     | 
| 知りたい物質の政令番号をクリックして下さい。 | 
| 政令番号 | 政 令 名 | 
| 亜鉛の水溶性化合物 | |
| (塩化亜鉛、過マンガン酸亜鉛、クロム酸亜鉛、ケイふっ化亜鉛、酢酸亜鉛、臭化亜鉛、硝酸亜鉛、チオシアン酸亜鉛、ふっ化亜鉛、硫酸亜鉛) | |
| アクリルアミド | |
| アクリル酸 | |
| アクリル酸エチル | |
| アクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル | |
| アクリル酸メチル | |
| アクリロニトリル | |
| アクロレイン | |
| アジピン酸ビス(2-エチルヘキシル) | |
| アジポニトリル | |
| アセトアルデヒド | |
| アセトニトリル | |
| 2,2'-アゾビスイソブチロニトリル | |
| o-アニシジン | |
| アニリン | |
| 2-アミノエタノール | |
| N-(2-アミノエチル)-1,2-エタンジアミン (別名 ジエチレントリアミン) | |
| 5-アミノ-1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-シアノ-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]ピラゾール (別名フィプロニル) | |
| 3-アミノ-1H-1,2,4-トリアゾール (別名 アミトロール) | |
| 2-アミノ-4-[ヒドロキシ(メチル)ホスフィノイル]酪酸 (別名グルホシネート) | |
| m-アミノフェノール | |
| アリルアルコール | |
| 1-アリルオキシ-2,3-エポキシプロパン | |
| 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸及びその塩(アルキル基の炭素数が10から14までのもの及びその混合物に限る。) | |
| (n-デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、n-ウンデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、n-ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、n-トリデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、n-テトラデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム) | |
| アンチモン及びその化合物 | |
| (アンチモン、アンチモン酸鉛、五塩化アンチモン、五酸化アンチモン、五ふっ化アンチモン、三塩化アンチモン、三酸化二アンチモン、三水素化アンチモン、三ふっ化アンチモン、三硫化二アンチモン、酒石酸アンチモニルカリウム、ほうふっ化アンチモン、メタアンチモン酸ナトリウム、六ふっ化アンチモン酸カリウム、六ふっ化アンチモン酸ナトリウム) | |
| 石綿 | |
| 3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル=イソシアネート | |
| イソプレン | |
| 4,4'-イソプロピリデンジフェノール (別名 ビスフェノールA) | |
| 4,4'-イソプロピリデンジフェノールと1-クロロ-2,3-エポキシプロパンの重縮合物(液状のものに限る。) (別名 ビスフェノールA型エポキシ樹脂) | |
| 2,2'-{イソプロピリデンビス[(2,6-ジブロモ-4,1-フェニレン)オキシ]}ジエタノール | |
| 2-イミダゾリジンチオン | |
| 1,1'-[イミノジ(オクタメチレン)]ジグアニジン (別名 イミノクタジン) | |
| エチル=2-[4-(6-クロロ-2-キノキサリニルオキシ)フェノキシ]プロピオナート (別名イミノクタジン) | |
| S-エチル=2-(4-クロロ-2-メチルフェノキシ)チオアセタート (別名 フェノチオール) | |
| O-エチル=O-(6-ニトロ-m-トリル)=sec-ブチルホスホルアミドチオアート (別名ブタミホス) | |
| O-エチル=O-4-ニトロフェニル=フェニルホスホノチオアート (別名 EPN) | |
| N-(1-エチルプロピル)-2,6-ジニトロ-3,4-キシリジン (別名 ペンディメタリン) | |
| S-エチル=ヘキサヒドロ-1H-アゼピン-1-カルボチオアート (別名 モリネート) | |
| エチルベンゼン | |
| エチレンイミン | |
| エチレンオキシド | |
| エチレングリコール | |
| エチレングリコールモノエチルエーテル | |
| エチレングリコールモノメチルエーテル | |
| エチレンジアミン | |
| エチレンジアミン四酢酸 | |
| N,N'-エチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛 (別名 ジネブ) | |
| N,N'-エチレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガン (別名 マンネブ) | |
| N,N'-エチレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガンとN,N'-エチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛の錯化合物 (別名 マンコゼブ) | |
| 1,1'-エチレン-2,2'-ビピリジニウム=ジブロミド (別名 ジクアトジブロミド) | |
| 4'-エトキシアセトアニリド | |
| 5-エトキシ-3-トリクロロメチル-1,2,4-チアジアゾール (別名 エクロメゾール) | |
| エピクロロヒドリン | |
| 2,3-エポキシ-1-プロパノール | |
| 1,2-エポキシプロパン (別名 酸化プロピレン) | |
| 2,3-エポキシプロピル=フェニルエーテル | |
| 1-オクタノール | |
| p-オクチルフェノール | |
| カドミウム及びその化合物 | |
| (カドミウム、塩化カドミウム、ギ酸カドミウム、ケイふっ化カドミウム、酢酸カドミウム、酸化カドミウム、シアン化カドミウム、臭化カドミウム、硝酸カドミウム、水酸化カドミウム、ステアリン酸カドミウム、炭酸カドミウム、テルル化カドミウム、ふっ化カドミウム、ほうふっ化カドミウム、ヨウ化カドミウム、ラウリン酸カドミウム、硫化カドミウム、硫酸カドミウム) | |
| ε-カプロラクタム | |
| 2,6-キシレノール | |
| キシレン | |
| (o-キシレン、m-キシレン、p-キシレン) | |
| 銀及びその水溶性化合物 | |
| (銀、硝酸銀、硫酸銀) | |
| グリオキサール | |
| グルタルアルデヒド | |
| クレゾール | |
| (o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール) | |
| クロム及び3価クロム化合物 | |
| (クロム、酢酸クロム、三塩化クロム、三酸化二クロム、硝酸クロム、炭酸クロム、ほう化クロム、硫酸クロムカリウム、リン酸クロム) | |
| 6価クロム化合物 | |
| (塩基性クロム酸鉛、オキシ塩化クロム、クロム酸、クロム酸亜鉛、クロム酸アンモニウム、クロム酸カリウム、クロム酸カルシウム、クロム酸銀、クロム酸クロム、クロム酸ストロンチウム、クロム酸ナトリウム、クロム酸鉛、クロム酸バリウム、ケイ化クロム、重クロム酸、重クロム酸アンモニウム、重クロム酸カリウム、重クロム酸ナトリウム、無水クロム酸) | |
| クロロアセチル=クロリド | |
| o-クロロアニリン | |
| p-クロロアニリン | |
| m-クロロアニリン | |
| クロロエタン | |
| 2-クロロ-4-エチルアミノ-6-イソプロピルアミノ-1,3,5-トリアジン (別名 アトラジン) | |
| 2-クロロ-2'-エチル-N-(2-メトキシ-1-メチルエチル)-6'-メチルアセトアニリド (別名 メトラクロール) | |
| クロロエチレン (別名 塩化ビニル) | |
| 3-クロロ-N-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-2-ピリジル)-α,α,α-トリフルオロ-2,6-ジニトロ-p-トルイジン (別名 フルアジナム) | |
| 1-({2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル}メチル)-1H-1,2,4-トリアゾール (別名 ジフェノコナゾール) | |
| クロロ酢酸 | |
| 2-クロロ-2',6'-ジエチル-N-(2-プロポキシエチル)アセトアニリド (別名 プレチラクロール) | |
| 2-クロロ-2',6'-ジエチル-N-(メトキシメチル)アセトアニリド (別名 アラクロール) | |
| 1-クロロ-2,4-ジニトロベンゼン | |
| 1-クロロ-1,1-ジフルオロエタン (別名 HCFC-142b) | |
| クロロジフルオロメタン (別名 HCFC-22) | |
| 2-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロエタン (別名 HCFC-124) | |
| クロロトリフルオロエタン (別名 HCFC-133) | |
| (1-クロロ-1,2,2-トリフルオロエタン、2-クロロ-1,1,1-トリフルオロエタン) | |
| クロロトリフルオロメタン (別名 CFC-13) | |
| o-クロロトルエン | |
| 2-クロロ-4,6-ビス(エチルアミノ)-1,3,5-トリアジン (別名 シマジン) | |
| 3-クロロプロペン (別名 塩化アリル) | |
| 4-クロロベンジル=N-(2,4-ジクロロフェニル)-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)チオアセトイミダート (別名 イミベンコナゾール) | |
| クロロベンゼン | |
| クロロペンタフルオロエタン (別名 CFC-115) | |
| クロロホルム | |
| クロロメタン | |
| (4-クロロ-2-メチルフェノキシ)酢酸 (別名 MCP) | |
| 2-クロロ-N-(3-メトキシ-2-チエニル)-2',6'-ジメチルアセトアニリド (別名 テニルクロール) | |
| 五酸化バナジウム | |
| コバルト及びその化合物 | |
| (コバルト、一酸化コバルト、塩化コバルト、ギ酸コバルト、コバルトカルボニル、コバルトヒドロカルボニル、シアン化コバルトカリウム、四酸化三コバルト、硝酸コバルト、炭酸コバルト、二酸化コバルトリチウム、硫化コバルト、硫酸コバルト、硫酸二アンモニウムコバルト) | |
| 酢酸2-エトキシエチル (別名 エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート) | |
| 酢酸ビニル | |
| 酢酸2-メトキシエチル (別名 エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート) | |
| サリチルアルデヒド | |
| α-シアノ-3-フェノキシベンジル=N-(2-クロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)-D-バリナート (別名 フルバリネート) | |
| α-シアノ-3-フェノキシベンジル=2-(4-クロロフェニル)-3-メチルブチラート (別名 フェンバレレート) | |
| α-シアノ-3-フェノキシベンジル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシラート (別名 シペルメトリン) | |
| 無機シアン化合物(錯塩及びシアン酸塩を除く。) | |
| (シアン化亜鉛、シアン化カドミウム、シアン化カリウム、シアン化水素、シアン化第二水銀、シアン化ナトリウム、シアン化鉛、シアン化バリウム) | |
| 2-(ジエチルアミノ)エタノール | |
| N,N-ジエチルチオカルバミン酸S-4-クロロベンジル (別名 チオベンカルブ) | |
| N,N-ジエチル-3-(2,4,6-トリメチルフェニルスルホニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-カルボキサミド (別名 カフェンストロール) | |
| 四塩化炭素 | |
| 1,4-ジオキサン | |
| シクロヘキシルアミン | |
| N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド | |
| 1,2-ジクロロエタン | |
| 1,1-ジクロロエチレン (別名 塩化ビニリデン) | |
| cis-1,2-ジクロロエチレン | |
| trans-1,2-ジクロロエチレン | |
| 3,3'-ジクロロ-4,4'-ジアミノジフェニルメタン | |
| ジクロロジフルオロメタン (別名 CFC-12) | |
| 3,5-ジクロロ-N-(1,1-ジメチル-2-プロピニル)ベンズアミド (別名 プロピザミド) | |
| ジクロロテトラフルオロエタン (別名 CFC-114) | |
| (1,2-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロエタン) | |
| 2,2-ジクロロ-1,1,1-トリフルオロエタン (別名 HCFC-123) | |
| 2',4-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-4'-ニトロ-m-トルエンスルホンアニリド (別名 フルスルファミド) | |
| 2-[4-(2,4-ジクロロ-m-トルオイル)-1,3-ジメチル-5-ピラゾリルオキシ]-4-メチルアセトフェノン (別名 ベンゾフェナップ) | |
| 1,2-ジクロロ-3-ニトロベンゼン | |
| 1,4-ジクロロ-2-ニトロベンゼン | |
| 3-(3,4-ジクロロフェニル)-1,1-ジメチル尿素 (別名 ジウロン) | |
| 3-(3,4-ジクロロフェニル)-1-メトキシ-1-メチル尿素 (別名 リニュロン) | |
| 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸 (別名 2,4-D) | |
| 1,1-ジクロロ-1-フルオロエタン (別名 HCFC-141b) | |
| ジクロロフルオロメタン (別名 HCFC-21) | |
| 1,3-ジクロロ-2-プロパノール | |
| 1,2-ジクロロプロパン | |
| 3',4'-ジクロロプロピオンアニリド (別名 プロパニル) | |
| 1,3-ジクロロプロペン (別名 D-D) | |
| 3,3'-ジクロロベンジジン | |
| o-ジクロロベンゼン | |
| p-ジクロロベンゼン | |
| 2-[4-(2,4-ジクロロベンゾイル)-1,3-ジメチル-5-ピラゾリルオキシ]アセトフェノン (別名 ピラゾキシフェン) | |
| 4-(2,4-ジクロロベンゾイル)-1,3-ジメチル-5-ピラゾリル=4-トルエンスルホナート (別名 ピラゾレート) | |
| 2,6-ジクロロベンゾニトリル (別名 ジクロベニル) | |
| ジクロロペンタフルオロプロパン (別名 HCFC-225) | |
| (3,3-ジクロロ-1,1,1,2,2-ペンタフルオロプロパン、1,3-ジクロロ-1,1,2,2,3-ペンタフルオロプロパン) | |
| ジクロロメタン (別名 塩化メチレン) | |
| 2,3-ジシアノ-1,4-ジチアアントラキノン (別名 ジチアノン) | |
| 1,3-ジチオラン-2-イリデンマロン酸ジイソプロピル (別名 イソプロチオラン) | |
| ジチオりん酸O-エチル-S,S-ジフェニル (別名 エディフェンホス) | |
| ジチオりん酸S-2-(エチルチオ)エチル-O,O-ジメチル (別名 チオメトン) | |
| ジチオりん酸O-エチル-O-(4-メチルチオフェニル)-S-n-プロピル (別名 スルプロホス) | |
| ジチオりん酸O,O-ジエチル-S-(2-エチルチオエチル) (別名 エチルチオメトン) | |
| ジチオりん酸O,O-ジエチル-S-[(6-クロロ-2,3-ジヒドロ-2-オキソベンゾオキサゾリニル)メチル] (別名 ホサロン) | |
| ジチオりん酸O-2,4-ジクロロフェニル-O-エチル-S-プロピル (別名 プロチオホス) | |
| ジチオりん酸S-(2,3-ジヒドロ-5-メトキシ-2-オキソ-1,3,4-チアジアゾール-3-イル)メチル-O,O-ジメチル (別名 メチダチオン) | |
| ジチオりん酸O,O-ジメチル-S-1,2-ビス(エトキシカルボニル)エチル (別名 マラソン) | |
| ジチオりん酸O,O-ジメチル-S-[(N-メチルカルバモイル)メチル] (別名 ジメトエート) | |
| ジニトロトルエン | |
| (2,3-ジニトロトルエン、2,4-ジニトロトルエン、2,5-ジニトロトルエン、2,6-ジニトロトルエン、3,4-ジニトロトルエン、3,5-ジニトロトルエン) | |
| 2,4-ジニトロフェノール | |
| ジフェニルアミン | |
| 2-(ジ-n-ブチルアミノ)エタノール | |
| N-ジブチルアミノチオ-N-メチルカルバミン酸2,3-ジヒドロ-2,2-ジメチル-7-ベンゾ[b]フラニル (別名 カルボスルファン) | |
| ジブロモテトラフルオロエタン (別名 ハロン-2402) | |
| (1,1-ジブロモ-1,2,2,2-テトラフルオロエタン、1,2-ジブロモ-1,1,2,2-テトラフルオロエタン) | |
| 2,6-ジメチルアニリン | |
| 3,4-ジメチルアニリン | |
| N,N-ジメチルチオカルバミン酸S-4-フェノキシブチル (別名 フェノチオカルブ) | |
| N,N-ジメチルドデシルアミン=N-オキシド | |
| ジメチル=2,2,2-トリクロロ-1-ヒドロキシエチルホスホナート (別名 トリクロルホン) | |
| 1,1'-ジメチル-4,4'-ビピリジニウム塩(1,1'-ジメチル-4,4'-ビピリジニウム=ジクロリドを除く。) | |
| 1,1'-ジメチル-4,4'-ビピリジニウム=ジクロリド (別名 パラコートジクロリド) | |
| N-(1,2-ジメチルプロピル)-N-エチルチオカルバミン酸S-ベンジル (別名 エスプロカルブ) | |
| 3,3'-ジメチルベンジジン (別名 o-トリジン) | |
| N,N-ジメチルホルムアミド | |
| 2-[(ジメトキシホスフィノチオイル)チオ]-2-フェニル酢酸エチル (別名 フェントエート) | |
| 3,5-ジヨード-4-オクタノイルオキシベンゾニトリル (別名 アイオキシニル) | |
| 水銀及びその化合物 | |
| (水銀、塩化第一水銀、塩化第二水銀、オキシシアン化第二水銀、酢酸第一水銀、酢酸第二水銀、酸化第一水銀、酸化第二水銀、シアン化第二水銀、臭化第二水銀、硝酸第一水銀、硝酸第二水銀、チオシアン酸第二水銀、ヨウ化第二水銀、雷酸第二水銀、硫化第二水銀、硫酸第二水銀) | |
| 有機スズ化合物 | |
| (ジオクチルスズジクロライド、ジ-n-ブチルオキソスズ、ジブチルスズジラウラート、ジブチルスズビス(イソオクチルマレアート)、水酸化トリブチルスズ、テトラオクチルスズ、テトラメチルスズ、トリシクロヘキサスズヒドロキシド、トリシクロヘキシルスズクロライド、トリプロピルスズ=クロライド、ビス(トリブチルスズ)=2,3-ジブロモスクシナート、メタンスルホン酸スズ、モノブチルスズオキサイド) | |
| スチレン | |
| セレン及びその化合物 | |
| (セレン、亜セレン酸、亜セレン酸カリウム、亜セレン酸ナトリウム、亜セレン酸バリウム、セレノ尿素、セレン化水素、セレン化鉄、セレン酸、セレン酸カリウム、セレン酸ナトリウム、二酸化セレン、六ふっ化セレン) | |
| ダイオキシン類 | |
| (2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-p-ジオキシン、1,2,3,7,8-ペンタクロロジベンゾ-p-ジオキシン、1,2,3,4,7,8-ヘキサクロロジベンゾ-p-ジオキシン、1,2,3,6,7,8-ヘキサクロロジベンゾ-p-ジオキシン、1,2,3,7,8,9-ヘキサクロロジベンゾ-p-ジオキシン、1,2,3,4,6,7,8-ヘプタクロロジベンゾ-p-ジオキシン、1,2,3,4,6,7,8,9-オクタクロロジベンゾ-p-ジオキシン、2,3,7,8-テトラクロロジベンゾフラン、2,3,4,7,8-ペンタクロロジベンゾフラン、1,2,3,7,8-ペンタクロロジベンゾフラン、1,2,3,4,7,8-ヘキサクロロジベンゾフラン、1,2,3,6,7,8-ヘキサクロロジベンゾフラン、1,2,3,7,8,9-ヘキサクロロジベンゾフラン、2,3,4,6,7,8-ヘキサクロロジベンゾフラン、1,2,3,4,6,7,8-ヘプタクロロジベンゾフラン、1,2,3,4,7,8,9-ヘプタクロロジベンゾフラン、1,2,3,4,6,7,8,9-オクタクロロジベンゾフラン、3,3',4,4'-テトラクロロビフェニル、 3,4,4',5-テトラクロロビフェニル、3,3',4,4',5-ペンタクロロビフェニル、2,3,4,4',5-ペンタクロロビフェニル、2,3,3',4,4'-ペンタクロロビフェニル、2,3',4,4',5-ペンタクロロビフェニル、2',3,4,4',5-ペンタクロロビフェニル、3,3',4,4',5,5'-ヘキサクロロビフェニル、2,3,3',4,4',5-ヘキサクロロビフェニル、2,3,3',4,4',5'-ヘキサクロロビフェニル、2,3',4,4',5,5'-ヘキサクロロビフェニル、2,3,3',4,4',5,5'-ヘプタクロロビフェニル) | |
| 2-チオキソ-3,5-ジメチルテトラヒドロ-2H-1,3,5-チアジアジン (別名 ダゾメット) | |
| チオ尿素 | |
| チオフェノール | |
| チオりん酸O-1-(4-クロロフェニル)-4-ピラゾリル-O-エチル-S-プロピル (別名 ピラクロホス) | |
| チオりん酸O-4-シアノフェニル-O,O-ジメチル (別名 シアノホス) | |
| チオりん酸O,O-ジエチル-O-(2-イソプロピル-6-メチル-4-ピリミジニル) (別名 ダイアジノン) | |
| チオりん酸O,O-ジエチル-O-(6-オキソ-1-フェニル-1,6-ジヒドロ-3-ピリダジニル) (別名 ピリダフェンチオン) | |
| チオりん酸O,O-ジエチル-O-2-キノキサリニル (別名 キナルホス) | |
| チオりん酸O,O-ジエチル-O-(3,5,6-トリクロロ-2-ピリジル) (別名 クロルピリホス) | |
| チオりん酸O,O-ジエチル-O-(5-フェニル-3-イソオキサゾリル) (別名 イソキサチオン) | |
| チオりん酸O-2,4-ジクロロフェニル-O,O-ジエチル (別名 ジクロフェンチオン) | |
| チオりん酸O,O-ジメチル-S-{2-[1-(N-メチルカルバモイル)エチルチオ]エチル} (別名 バミドチオン) | |
| チオりん酸O,O-ジメチル-O-(3-メチル-4-ニトロフェニル) (別名 フェニトロチオン) | |
| チオりん酸O,O-ジメチル-O-(3-メチル-4-メチルチオフェニル) (別名 フェンチオン) | |
| チオりん酸O-3,5,6-トリクロロ-2-ピリジル-O,O-ジメチル (別名 クロルピリホスメチル) | |
| チオりん酸O-4-ブロモ-2-クロロフェニル-O-エチル-S-プロピル (別名 プロフェノホス) | |
| チオりん酸S-ベンジル-O,O-ジイソプロピル (別名 イプロベンホス) | |
| デカブロモジフェニルエーテル | |
| 1,3,5,7-テトラアザトリシクロ[3.3.1.13.7]デカン (別名 ヘキサメチレンテトラミン) | |
| テトラクロロイソフタロニトリル (別名 クロロタロニル) | |
| テトラクロロエチレン | |
| テトラクロロジフルオロエタン (別名 CFC-112) | |
| (1,1,1,2-テトラクロロ-2,2-ジフルオロエタン、1,1,2,2-テトラクロロ-1,2-ジフルオロエタン) | |
| テトラヒドロメチル無水フタル酸 | |
| テトラフルオロエチレン | |
| テトラメチルチウラムジスルフィド (別名 チウラム) | |
| テレフタル酸 | |
| テレフタル酸ジメチル | |
| 銅水溶性塩(錯塩を除く。) | |
| (塩化第二銅、塩化第二銅カリウム、ケイふっ化第二銅、酢酸第二銅、硝酸第二銅、硫酸第二銅) | |
| トリクロロアセトアルデヒド | |
| 1,1,1-トリクロロエタン | |
| 1,1,2-トリクロロエタン | |
| トリクロロエチレン | |
| 2,4,6-トリクロロ-1,3,5-トリアジン | |
| トリクロロトリフルオロエタン (別名 CFC-113) | |
| (1,1,2-トリクロロ-1,2,2-トリフルオロエタン) | |
| トリクロロニトロメタン (別名 クロロピクリン) | |
| 2,2,2-トリクロロ-1,1-ビス(4-クロロフェニル)エタノール (別名 ケルセン) | |
| (3,5,6-トリクロロ-2-ピリジル)オキシ酢酸 (別名 トリクロピル) | |
| トリクロロフルオロメタン (別名 CFC-11) | |
| 1,3,5-トリス(2,3-エポキシプロピル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン | |
| 2,4,6-トリニトロトルエン | |
| α,α,α-トリフルオロ-2,6-ジニトロ-N,N-ジプロピル-p-トルイジン (別名 トリフルラリン) | |
| 2,4,6-トリブロモフェノール | |
| トリブロモメタン (別名 ブロモホルム) | |
| 3,5,5-トリメチル-1-ヘキサノール | |
| 1,3,5-トリメチルベンゼン | |
| o-トルイジン | |
| p-トルイジン | |
| トルエン | |
| 2,4-トルエンジアミン | |
| 2-(2-ナフチルオキシ)プロピオンアニリド (別名 ナプロアニリド) | |
| 鉛及びその化合物 | |
| (鉛、アジ化鉛、アンチモン酸鉛、一酸化鉛 、塩化鉛、塩基性クロム酸鉛、塩基性酢酸鉛、クロム酸鉛、ケイふっ化鉛、酢酸鉛、三塩基性硫酸鉛、シアナミド鉛、シアン化鉛、四酸化三鉛、硝酸鉛、水酸化鉛、ステアリン酸鉛、炭酸水酸化鉛、炭酸鉛、2,4,6-トリニトロレゾルシン酸鉛、鉛酸カルシウム、二塩基性亜リン酸鉛、二塩基性ステアリン酸鉛、二塩基性フタル酸鉛、二酸化鉛、砒酸水素鉛、ふっ化鉛、メタ亜砒酸鉛、メタケイ酸鉛、メタほう酸鉛、メタンスルホン酸鉛、ヨウ化鉛、硫酸鉛、リン酸鉛) | |
| ニッケル | |
| ニッケル化合物 | |
| (アミド硫酸ニッケル、一酸化ニッケル、一硫化ニッケル、塩化ニッケル、酢酸ニッケル、三酸化二ニッケル、三水酸化ニッケル、シアン化ニッケルカリウム、硝酸ニッケル、炭酸ニッケル、二酸化ニッケル、二水酸化ニッケル、二硫化三ニッケル、硫酸ニッケル) | |
| ニトリロ三酢酸 | |
| p-ニトロアニリン | |
| ニトログリコール | |
| ニトログリセリン | |
| p-ニトロクロロベンゼン | |
| N-ニトロソジフェニルアミン | |
| p-ニトロフェノール | |
| ニトロベンゼン | |
| 二硫化炭素 | |
| ノニルフェノール | |
| バリウム及びその水溶性化合物 | |
| (バリウム、塩化バリウム、塩素酸バリウム、過塩素酸バリウム、酢酸バリウム、酸化バリウム、シアン化バリウム、硝酸バリウム、水酸化バリウム、硫化バリウム) | |
| ピクリン酸 | |
| 2,4-ビス(エチルアミノ)-6-メチルチオ-1,3,5-トリアジン (別名 シメトリン) | |
| ビス(8-キノリノラト)銅 (別名 オキシン銅) | |
| 3,6-ビス(2-クロロフェニル)-1,2,4,5-テトラジン (別名 クロフェンチジン) | |
| ビス(ジチオりん酸)S,S'-メチレン-O,O,O',O'-テトラエチル (別名 エチオン) | |
| ビス(N,N-ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛 (別名 ジラム) | |
| ビス(N,N-ジメチルジチオカルバミン酸)N,N'-エチレンビス(チオカルバモイルチオ亜鉛) (別名 ポリカーバメート) | |
| ビス(水素化牛脂)ジメチルアンモニウム=クロリド | |
| 砒素及びその無機化合物 | |
| (砒素、アセト亜砒酸銅、亜砒酸カルシウム、亜砒酸ナトリウム、五塩化砒素、五酸化二砒素、五ふっ化砒素、三塩化砒素、三酸化二砒素、三ふっ化砒素、三硫化二砒素、四硫化四砒素、砒化水素、砒酸、砒酸亜鉛、砒酸カルシウム、砒酸水素鉛、砒酸水素二ナトリウム、砒酸水素マンガン、砒酸第一鉄、砒酸第二鉄、砒酸二水素カリウム、無水亜砒酸ナトリウム、メタ亜砒酸カリウム、メタ亜砒酸鉛、六ふっ化砒酸リチウム) | |
| ヒドラジン(水加ヒドラジンを含む。) | |
| ヒドロキノン | |
| 4-ビニル-1-シクロヘキセン | |
| 2-ビニルピリジン | |
| 1-(4-ビフェニリルオキシ)-3,3-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-ブタノール (別名 ビテルタノール) | |
| ピペラジン | |
| ピリジン | |
| ピロカテコール | |
| フェニルオキシラン | |
| o-フェニレンジアミン | |
| p-フェニレンジアミン | |
| m-フェニレンジアミン | |
| p-フェネチジン | |
| フェノール | |
| 3-フェノキシベンジル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシラート (別名 ペルメトリン) | |
| 1,3-ブタジエン | |
| フタル酸ジ-n-オクチル | |
| フタル酸ジ-n-ブチル | |
| フタル酸ジ-n-ヘプチル | |
| フタル酸ビス(2-エチルヘキシル) | |
| フタル酸n-ブチル=ベンジル | |
| 2-tert-ブチルイミノ-3-イソプロピル-5-フェニルテトラヒドロ-4H-1,3,5-チアジアジン-4-オン (別名 ブプロフェジン) | |
| N-tert-ブチル-N'-(4-エチルベンゾイル)-3,5-ジメチルベンゾヒドラジド (別名 テブフェノジド) | |
| N-[1-(N-n-ブチルカルバモイル)-1H-2-ベンゾイミダゾリル]カルバミン酸メチル (別名 ベノミル) | |
| ブチル=(R)-2-[4-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)フェノキシ]プロピオナート (別名 シハロホップブチル) | |
| tert-ブチル=4-({[(1,3-ジメチル-5-フェノキシ-4-ピラゾリル)メチリデン]アミノオキシ}メチル)ベンゾアート (別名 フェンピロキシメート) | |
| 2-(4-tert-ブチルフェノキシ)シクロヘキシル=2-プロピニル=スルフィット (別名 プロパルギット) | |
| 2-tert-ブチル-5-(4-tert-ブチルベンジルチオ)-4-クロロ-3(2H)-ピリダジノン (別名 ピリダベン) | |
| N-(4-tert-ブチルベンジル)-4-クロロ-3-エチル-1-メチルピラゾール-5-カルボキサミド (別名 テブフェンピラド) | |
| N-(tert-ブチル)-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド | |
| ふっ化水素及びその水溶性塩 | |
| (ふっ化水素、ふっ化亜鉛、ふっ化カドミウム、ふっ化カリウム、ふっ化ナトリウム) | |
| N,N'-プロピレンビス(ジチオカルバミン酸)と亜鉛の重合物 (別名 プロピネブ) | |
| ブロモクロロジフルオロメタン (別名 ハロン-1211) | |
| ブロモトリフルオロメタン (別名 ハロン-1301) | |
| 2-ブロモプロパン | |
| ブロモメタン (別名 臭化メチル) | |
| ヘキサキス(2-メチル-2-フェニルプロピル)ジスタノキサン (別名 酸化フェンブタスズ) | |
| 1,4,5,6,7,7-ヘキサクロロビシクロ[2.2.1]-5-ヘプテン-2,3-ジカルボン酸 (別名 クロレンド酸) | |
| 6,7,8,9,10,10-ヘキサクロロ-1,5,5a,6,9,9a-ヘキサヒドロ-6,9-メタノ-2,4,3-ベンゾジオキサチエピン=3-オキシド (別名 エンドスルファン) | |
| ヘキサメチレンジアミン | |
| ヘキサメチレン=ジイソシアネート | |
| ベリリウム及びその化合物 | |
| (ベリリウム、塩化ベリリウム、酸化ベリリウム、硝酸ベリリウム、水酸化ベリリウム、ふっ化ベリリウム、硫酸ベリリウム、リン酸ベリリウム) | |
| ベンジリジン=トリクロリド | |
| ベンジリデン=ジクロリド | |
| ベンジル=クロリド (別名 塩化ベンジル) | |
| ベンズアルデヒド | |
| ベンゼン | |
| 1,2,4-ベンゼントリカルボン酸1,2-無水物 | |
| 2-(2-ベンゾチアゾリルオキシ)-N-メチルアセトアニリド (別名 メフェナセット) | |
| ペンタクロロニトロベンゼン (別名 キントゼン) | |
| ペンタクロロフェノール (別名 PCP) | |
| ほう素及びその化合物 | |
| (ほう素、過ほう酸ナトリウム、酸化ほう素、四ほう酸ナトリウム、臭化ほう素、水素化ほう素ナトリウム、炭化ほう素、デカボラン、ほう化クロム、ほう化モリブデン、ほう酸、ほう酸アンモニウム、ほう酸マンガン、ほうふっ化カドミウム、メタほう酸鉛、メタほう酸バリウム) | |
| ホスゲン | |
| ポリ塩化ビフェニル | |
| (3,3',4,4'-テトラクロロビフェニル、3,4,4',5-テトラクロロビフェニル、3,3',4,4',5-ペンタクロロビフェニル、2,3,4,4',5-ペンタクロロビフェニル、2,3,3',4,4'-ペンタクロロビフェニル、2,3',4,4',5-ペンタクロロビフェニル、2',3,4,4',5-ペンタクロロビフェニル、3,3',4,4',5,5'-ヘキサクロロビフェニル、2,3,3',4,4',5-ヘキサクロロビフェニル、2,3,3',4,4',5'-ヘキサクロロビフェニル、2,3',4,4',5,5'-ヘキサクロロビフェニル、2,3,3',4,4',5,5'-ヘプタクロロビフェニル) | |
| ポリ(オキシエチレン)=アルキルエーテル(アルキル基の炭素数が12から15までのもの及びその混合物に限る。) | |
| (ポリ(オキシエチレン)ドデシルエーテル、ポリ(オキシエチレン)テトラデシルエーテル) | |
| ポリ(オキシエチレン)=オクチルフェニルエーテル | |
| ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル | |
| ホルムアルデヒド | |
| マンガン及びその化合物 | |
| (マンガン、塩化マンガン、過マンガン酸亜鉛、過マンガン酸カリウム、シュウ酸マンガン、硝酸マンガン、炭酸マンガン、二酸化マンガン、砒酸水素マンガン、ほう酸マンガン、硫酸マンガン) | |
| 無水フタル酸 | |
| 無水マレイン酸 | |
| メタクリル酸 | |
| メタクリル酸2-エチルヘキシル | |
| メタクリル酸2,3-エポキシプロピル | |
| メタクリル酸2-(ジエチルアミノ)エチル | |
| メタクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル | |
| メタクリル酸n-ブチル | |
| メタクリル酸メチル | |
| メタクリロニトリル | |
| (Z)-2'-メチルアセトフェノン=4,6-ジメチル-2-ピリミジニルヒドラゾン (別名 フェリムゾン) | |
| N-メチルアニリン | |
| メチル=イソチオシアネート (別名 メチル=イソチオシアネート) | |
| N-メチルカルバミン酸2-イソプロピルフェニル (別名 イソプロカルブ) | |
| N-メチルカルバミン酸2-イソプロポキシフェニル (別名 プロポキスル) | |
| N-メチルカルバミン酸2,3-ジヒドロ-2,2-ジメチル-7-ベンゾ[b]フラニル (別名 カルボフラン) | |
| N-メチルカルバミン酸3,5-ジメチルフェニル (別名 XMC) | |
| N-メチルカルバミン酸1-ナフチル (別名 カルバリル) | |
| N-メチルカルバミン酸2-sec-ブチルフェニル (別名 フェノブカルブ) | |
| メチル=3-クロロ-5-(4,6-ジメトキシ-2-ピリミジニルカルバモイルスルファモイル)-1-メチルピラゾール-4-カルボキシラート (別名 ハロスルフロンメチル) | |
| 3-メチル-1,5-ジ(2,4-キシリル)-1,3,5-トリアザペンタ-1,4-ジエン (別名 アミトラズ) | |
| N-メチルジチオカルバミン酸 (別名 カーバム) | |
| 6-メチル-1,3-ジチオロ[4,5-b]キノキサリン-2-オン (別名 キノメチオネート) | |
| α-メチルスチレン | |
| 3-メチルピリジン | |
| S-1-メチル-1-フェニルエチル=ピペリジン-1-カルボチオアート (別名 ジメピペレート) | |
| メチル-1,3-フェニレン=ジイソシアネート (別名 m-トリレンジイソシアネート) | |
| 2-(1-メチルプロピル)-4,6-ジニトロフェノール (別名 ジノセブ) | |
| 4,4'-メチレンジアニリン | |
| メチレンビス(4,1-シクロヘキシレン)=ジイソシアネート | |
| N-(6-メトキシ-2-ピリジル)-N-メチルチオカルバミン酸O-3-tert-ブチルフェニル (別名 ピリブチカルブ) | |
| 9-メトキシ-7H-フロ[3,2-g][1]ベンゾピラン-7-オン | |
| 2-メトキシ-5-メチルアニリン | |
| メルカプト酢酸 | |
| モリブデン及びその化合物 | |
| (モリブデン、ケイモリブデン酸、五塩化モリブデン、三酸化モリブデン、炭化二モリブデン、二ケイ化モリブデン、二硫化モリブデン、ほう化モリブデン、モリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸ナトリウム) | |
| りん酸2-クロロ-1-(2,4-ジクロロフェニル)ビニル=ジエチル (別名 クロルフェンビンホス) | |
| りん酸2-クロロ-1-(2,4-ジクロロフェニル)ビニル=ジメチル (別名 ジメチルビンホス) | |
| りん酸1,2-ジブロモ-2,2-ジクロロエチル=ジメチル (別名 ナレド) | |
| りん酸ジメチル=2,2-ジクロロビニル (別名 ジクロルボス) | |
| りん酸ジメチル=(E)-1-メチル-2-(N-メチルカルバモイル)ビニル (別名 モノクロトホス) | |
| りん酸トリス(2-クロロエチル) | |
| りん酸トリス(ジメチルフェニル) | |
| りん酸トリ-n-ブチル |