用途・副生成源からの物質情報の検索

プラスチック・ゴム添加剤
 
知りたい物質の環境への排出状況や毒性、物性や別名などが分かります。

プラスチック・ゴム添加剤 (可塑剤、安定剤等)

知りたい物質の管理番号をクリックして下さい。

管理
番号
政令名または慣用名
37 4,4'-イソプロピリデンジフェノール (別名 ビスフェノールA)
68 1,2-エポキシプロパン
72 塩化パラフィン(炭素数が10から13までのもの及びその混合物に限る。)
160 3,3'-ジクロロ-4,4'-ジアミノジフェニルメタン
203 ジフェニルアミン
207 2,6-ジ-tert-ブチル-4-クレゾール
230 N-(1,3-ジメチルブチル)-N'-フェニル-p-フェニレンジアミン
242 セレン及びその化合物
255 デカブロモジフェニルエーテル
259 テトラエチルチウラムジスルフィド (別名 ジスルフィラム)
268 チウラムまたはチラム
273 1-ドデカノール
289 1,2,3-トリクロロプロパン
292 トリブチルアミン
318 二硫化炭素
319 1-ノナノール
320 ノニルフェノール
328 ジラム
336 ヒドロキノン
343 ピロカテコール (別名 カテコール)
347 N-フェニルマレイミド
348 フェニレンジアミン
354 フタル酸ジ-n-ブチル
355 フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)
356 フタル酸n-ブチル=ベンジル
413 無水フタル酸
458 りん酸トリス(2-エチルヘキシル)
459 りん酸トリス(2-クロロエチル)
460 りん酸トリトリル
461 りん酸トリフェニル
462 りん酸トリ-n-ブチル
477 4,4'-オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド
563 亜鉛=ビス(2-メチルプロパ-2-エノアート)
567 アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル
590 エチリデンノルボルネン
595 エチレンジアミン四酢酸並びにそのカリウム塩及びナトリウム塩
597 塩化直鎖パラフィン(C:14-17及びその混合物)
601 オクタメチルシクロテトラシロキサン
609 トリクロサン
653 ジメチル(1-フェニルエチル)ベンゼン
664 有機スズ化合物(ビス(トリブチルスズ)=オキシドを除く。)
679 テルル及びその化合物
702 ビス(2-エチルヘキシル)=(Z)-ブタ-2-エンジオアート
705 ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)=セバケート
706 ビス(トリブチルスズ)=オキシド
710 フタル酸ジオクチル
712 tert-ブチル=2-エチルペルオキシヘキサノアート
727 アジピン酸ジヒドラジド
747 tert-ブチルメルカプタン