@charset "Shift_JIS";

/* ============== */
/* タイプセレクタ */
/* ============== */

body{
background-color: #fff8dc;  /* 背景色：アイボリー */
font-family: "ＭＳ ゴシック",sans-serif;
color: #282828;  /* フォント色：黒に近いグレー */
}

/* ページのタイトル */
h1 {
background: url(../figs/o-so.gif) no-repeat left center;
padding-left: 102px;  /* 背景画像の横幅＋α（画像と文字が重ならないようにするため） */
height: 100px;  /* 画像の高さと同じ値を指定（画像が見切れないようにするため） */
color: #000080;  /* フォント色：濃紺 */
font-size: 18pt; /* フォントサイズ */
text-align: left;  /* テキストの水平位置：左 */
line-height: 100px;  /* 行の高さを指定すると、垂直位置の指定が有効になる */
vertical-align: middle;  /* 垂直位置：中央 */
}

/* 大見出し */
h2 {
width: 100%;  /* ボックスの幅 */
border-left: 15px solid #60a5ff;  /* 左枠線：太さ15px、1本線、青色 */
padding: 3px 15px;  /* 内側の余白（上下、左右） */
background-color: #cae1ff;  /* 背景色：水色 */
color: #000080;  /* フォント色：濃紺 */
font-size: 16pt;  /* フォントサイズ */
font-weight: bold;  /* フォント太さ：強調 */
text-align: left;  /* テキストの水平位置：左 */
}

/* 中見出し */
h3 {
background: url(../figs/092.gif) no-repeat left center;
padding-left: 20px;  /* 背景画像の横幅＋α（画像と文字が重ならないようにするため） */
color: #000080;  /* フォント色：濃紺 */
font-size: 14pt;  /* フォントサイズ */
font-weight: bold;  /* フォント太さ：強調 */
text-align: left;  /* テキストの水平位置：左 */
line-height: 20px;  /* 行の高さを指定すると、垂直位置の指定が有効になる */
vertical-align: middle;  /* 垂直位置：中央 */
}

/* 小見出し */
h4 {
color: #330000;  /* フォント色：こげ茶 */
font-size: 12pt;  /* フォントサイズ */
font-weight: bold;  /* フォント太さ：強調 */
text-align: left;  /* テキストの水平位置：左 */
}

h4:before { content:url(../figs/cube01.gif); }  /* h4の前に画像を挿入 */
h4:after { content:url(../figs/cube01.gif); }  /* h4の後に画像を挿入 */

p {
margin-left: 2em; /* ブロック全体を 2em(2文字分)右に */
text-indent: -2em; /* 先頭の1文字のみ 2em(2文字分)左に */
}

/* =============================================== */
/* IDセレクタ（一つのファイルで一度だけ使用できる）*/
/* =============================================== */

#outer {
width: 750px; /* ボックスの幅 */
padding: 10px; /* 内側の余白(上下左右) */
margin: 0 auto; /* 外側の余白（上下、左右） */
text-align: left;  /* テキストの水平位置：左 */
}

#footer {
text-align: center;  /* テキストの水平位置：中央 */
}

/* ==================================================== */
/* クラスセレクタ（一つのファイルで何度でも使用できる） */
/* ==================================================== */


.honbun {
margin-left: 20px;  /* 左外側の余白 */
line-height: 1.4;  /* 行の高さ */
}

.jump {
margin-top: 20px;  /* 上外側の余白 */
margin-bottom: 20px;  /* 下外側の余白 */
text-align: right;  /* テキストの水平位置：右 */
}

span.col1 { color: #ff0000; }  /* フォント色：赤 */
span.col1b { color: #ff0000; font-weight: bold; }  /* 赤＋強調 */

span.col2 { color: #0000ff; }  /* フォント色：青 */
span.col2b { color: #0000ff; font-weight: bold; }  /* 青＋強調 */

span.col3 { color: #008000; }  /* フォント色：緑 */
span.col3b { color: #008000; font-weight: bold; }  /* 緑＋強調 */

span.col4 { color: #800000; }  /* フォント色：茶 */
span.col4b { color: #800000; font-weight: bold; }  /* 茶＋強調 */

/* 各ファイルの章目次(h3)用 */

.mokuji { font-size: 9pt; }
.mokuji a:link { color:#330000; } /* 通常時（こげ茶） */
.mokuji a:visited { color:#330000; } /* 訪問済（こげ茶） */
.mokuji a:hover { color:#008000; } /* オンマウス時（緑） */
.mokuji a:active { color:#008000; } /* クリック時（緑） */
.mokuji a { text-decoration:none; } /* 下線をなくす */


/* ============ */
/* 表(テーブル) */
/* ============ */

/* 目次用 */

table.contents {
border: 0;  /* 境界線の幅 */
background-color: #ffffff;  /* 背景色：白 */
margin-left: auto;  /* 左外側の余白 */
margin-right: auto;  /* 右外側の余白 */
}

